자동로그인을 사용하시면 다음부터 회원아이디와 비밀번호를 입력하실 필요가 없습니다. 공공장소에서는 개인정보가 유출될 수 있으니 사용을 자제하여 주십시오.

  유용한 도구
일본한자로 변환
문장에서 한자추출
일본언론사 탐방

기본 1단계 보기

기본 2단계 보기

중급반 강의 보기

상용한자반 강의 보기

[間] 사이 <간> : (음독) かん/けん (훈독) あいだ/ま

 




하이칸지 기초 학습의 예  


 

[子] 아들 <자> : (음독) シ / ジ (훈독) こ

[3획] 교육한자 소학 1년 / 능력시험 4급 / 수능한자 / 일본 한자검정 10급

 

 

子音

자음

子音(おん)

しおん

자음

音(소리 음)

 

子宮

자궁

子宮(きゅう)

しきゅう

자궁

宮(궁궐 궁)

 

電子

전자

電子(でんし)

でんし

전자

電 (번개 전)

 

子供

자공

子供(ども)

こども

아이. 어린이

供(이바지하다 공)

 

末っ子

말-자

末(すえ)っ子

すえっこ

막내, 막내둥이

 

 

子飼い

자사-

子飼(が)い

こがい

새끼 때부터 기름

飼(먹이다 사)

 

<예외> 樣子(ようす) : 모양, 상황, 정세, 낌새  ※ 樣(모양 양)

 

 

赤ちゃんの熊の様子をビデオに収める
あかちゃんのくまのようすをビデオにおさめる

아기 곰의 모습을 비디오에 담다
※ 赤(붉다 적) 熊(곰 웅) 様(모양 양) 収(거두다 수)

 

子女の教育に熱心な一家
しじょのきょういくにねっしんないっか

자녀의 교육에 열심인 가족
※ 教(가르치다 교) 育(기르다 육) 熱(뜨겁다 열)

 

ぼくと弟は年子だ
ぼくとおとうとはとしごだ

나와 동생은 연년생이다
※ 弟(아우 제) 年(해 년)

 

子細に訳を話す
しさいにわけをはなす

자세하게 까닭을 말하다
※ 細(가늘다 세) 訳(통변하다 역) 話(말하다 화)

 

猫が子を生む
ねこがこをうむ

고양이가 새끼를 낳다
※ 猫(고양이 묘) 生(나다 생)

 

子供扱いにする
こどもあつかいにする

아이 취급을 하다
※ 供(이바지하다 공) 扱(미치다 급)

 

子子孫孫に伝える
ししそんそんにつたえる

자손대대로 전하다
※ 孫(손자 손) 伝(전하다 전)

 

[] 길다 <장> : (음독) ちょう (훈독) ながい

[8획] 교육한자 소학 2년 / 능력시험 4급 / 수능한자 / 일본 한자검정 9급

 

 

長男

장남

長男(なん)

ちょうなん

장남

 

 

長所

장소

長所(しょ)

ちょうしょ

장점

所(바 소)

 

長老

장로

長老(ろう)

ちょうろう

장로

老(늙다 로)

 

長居

장거

長居(い)

ながい

오랫동안 가지 않고 있음

居(살다 거)

 

気長

기장

気(き)長

きなが

느긋함

気(기운 기)

 

夜長

야장

夜(よ)長

よなが

밤이 김, 긴 밤

夜(밤 야)

 

 

長い距離を走ったので息が切れた
ながいきょりをはしったのでいきがきれた

먼 거리를 달려서 숨이 차다
※ 距(떨어지다 거) 離(떠나다 리) 息(숨쉬다 식)

 

長い病気で学校を休んだ
ながいびょうきでがっこうをやすんだ

오랜 병으로 학교를 쉬었다
※ 病(병 병) 気(기운 기) 校(학교 교) 休(쉬다 휴)

 

長女は成長が早い
ちょうじょはせいちょうがはやい

장녀는 성장이 빠르다
※ 成(이루다 성) 早(일찍 조)

 

船長は船の針路を北へ向けた
せんちょうはふねのしんろをきたへむけた

선장은 배의 항로를 북쪽을 향했다
※ 船(배 선) 長(길다 장) 針(바늘 침) 路(길 로)

 

波乱に富んだ長編小説
はらんにとんだちょうへんしょうせつ

파란 많은 장편 소설
※ 波(물결 파) 乱(어지럽다 란) 富(넉넉하다 부) 編(엮다 편)

 

どうも長座致します
どうもちょうざいたします

너우 오래 앉아 있었습니다
※ 座(자리 좌) 致(이루다 치)

 

六尺豊かの長身
ろくしゃくゆたかのちょうしん

6척이 엄는 장신
※ 尺(자 척) 豊(풍성하다 풍) 身(몸 신)

 

문 장

읽 기

赤ちゃんの熊の様子をビデオに収める

あかちゃんのくまのようすをビデオにおさめる

子女の教育に熱心な一家

しじょのきょういくにねっしんないっか

ぼくと弟は年子だ

ぼくとおとうとはとしごだ

子細に訳を話す

しさいにわけをはなす

猫が子を生む

ねこがこをうむ

子供扱いにする

こどもあつかいにする

子子孫孫に伝える

ししそんそんにつたえる

長い距離を走ったので息が切れた

ながいきょりをはしったのでいきがきれた

長い病気で学校を休んだ

ながいびょうきでがっこうをやすんだ

長女は成長が早い

ちょうじょはせいちょうがはやい

船長は船の針路を北へ向けた

せんちょうはふねのしんろをきたへむけた

波乱に富んだ長編小説

はらんにとんだちょうへんしょうせつ

どうも長座致します

どうもちょうざいたします

六尺豊かの長身

ろくしゃくゆたかのちょうしん

 ※ 클릭에 의해 공백이 되었을 때 빈칸을 드래그하면 내용이 보입니다 ※

 

 

 

[] 번개 <전> : (음독) でん (훈독)

[13획] 교육한자 소학 2년 / 능력시험 4급 / 수능한자 / 일본 한자검정 9급

 

 

電源

전원

電源(げん)

でんげん

전력을 공급하는 원천

源(근원 원)

 

電送

전송

電送(そう)

でんそう

전송

送(보내다 송)

 

電波

전파

電波(ぱ)

でんぱ

전파

波(물갈래 파)

 

給電

급전

給(きゅう)電

きゅうでん

전력을 공급함

給(공급하다 급)

 

荷電

하전

荷(か)電

かでん

물체가 전기를 띠고 있음

荷(짐 하)

 

配電

배전

配(はい)電

はいでん

전류를 나누어 보냄

配(짝 배)

 

 

急ぎの用事を電話で伝える
いそぎのようじをでんわでつたえる

급한 용무를 전화로 알리다
※ 急(급하다 급) 話(말하다 화) 伝(전하다 전)

 

電線に凧が引っかかる
でんせんにたこがひっかかる

전선에 연이 걸리다
※ 線(줄 선)に凧(연 궤) 引(끌다 인)

 

水力発展用のダム
すいりょくはつでんようのダムを建設する

수력 발전용 댐을 건설하다
※ 発(쏘다 발) 展(펴다 전) 用(쓰다 용)

 

お祝いの電報を打つ
おいわいのでんぽうをうつ

축하 전보를 치다
※ 祝(빌다 축) 報(나아가다 보) 打(치다 타)

 

町まで電車が通ずる
まちまででんしゃがつうずる

마을까지 전차가 다닌다
※ 町(밭두둑 정) 通(통하다)

 

電灯の取り付け工事
でんとうのとりつけこうじ

전등 가설 공사
※ 灯(등잔 등) 取(취하다 취) 付(주다 부) 工(장인 공)

 

故国の声を電波に乗せて海外へ送る
ここくのこえをでんぱにのせてかいがいにおくる

고국의 소리를 전파에 실어 해외로 보내다
※ 故(옛 고) 乗(타다 승) 海(바다 해) 送(보내다 송)

 

この機械は電力をたくさん食う
このきかいはでんりょくをたくさんくう

이 기계은 전력을 많이 든다
※ 機(틀 기) 械(형틀 계) 電(번개 전)

 

[] 앞 <전> : (음독) ぜん (훈독) まえ

[9획] 교육한자 소학 2년 / 능력시험 4급 / 수능한자 / 일본 한자검정 9급

 

 

前例

전례

前例(れい)

ぜんれい

전례, 이전의 사례

例(법식 례)

 

目前

목전

目(もく)前

もくぜん

목전. 눈앞. 지금 당장

前(앞 전)

 

前進

전진

前進(しん)

ぜんしん

전진

 

 

手前

수전

手(て)前

てまえ

자기 앞, 체면, 저

 

 

名前

명전

名(な)前

なまえ

이름

 

 

前歯

전치

前歯(ば)

まえば

앞니, 나막신의 앞굽

歯(이 치)

 

 

この電線には今電流が通じている
このでんせんにはいまでんりゅうがつうじている

이 전선에는 지금 전류가 통하고 있다
※ 線(줄 선) 今(이제 금) 流(흐르다 류) 通(통하다 통)

 

目の前に池がある
めのまえにいけがある

눈앞에 연못이 있다
※ 目(눈 목) 池(못 지)

 

正午前に目的地に着いた
しょうごまえにもくてきちについた

정오 되기 전에 목적지에 도착했다
※ 正(바르다 정) 午(낮 오) 的(과녁 적) 着(붙다 착)

 

お祭り広場は空前の人出ににぎわった
おまつりのひろばはくうぜんのひとでににぎわった

축제의 광장은 공전의 인파로 붐볐다
※ 祭(제사 제) 広(넓다 광) 場(마당 장)は空(비다 공)

 

試合の前半は優勢だった
しあいのぜんはんはゆうせいだった

시함의 전반은 우세했다
※ 試(시험하다 시) 優(뛰어나다 우) 勢(기세 세)

 

それは前後が転倒している
それはぜんごがてんとうしている

그것은 앞뒤가 전도되어 있다
※ 後(뒤 후) 転(구르다 전) 倒(넘어지다 도)

 

資本主義の発達全史
しほんしゅぎのはったつぜんし

자본주의의 발달전사
※ 資(재물 자) 義(옳다 의) 達(통달하다 달) 全(온전하다 전)

 

前以って承諾を得る
まえもってしょうだくをえる

미리 승낙을 얻다
※ 以(써 이) 承(잇다 승) 諾(대답하다 낙) 得(얻다 득)

 

문 장

읽 기

急ぎの用事を電話で伝える

いそぎのようじをでんわでつたえる

電線に凧が引っかかる

でんせんにたこがひっかかる

水力発展用のダム

すいりょくはつでんようのダムを建設する

お祝いの電報を打つ

おいわいのでんぽうをうつ

町まで電車が通ずる

まちまででんしゃがつうずる

電灯の取り付け工事

でんとうのとりつけこうじ

故国の声を電波に乗せて海外へ送る

ここくのこえをでんぱにのせてかいがいにおくる

この機械は電力をたくさん食う

このきかいはでんりょくをたくさんくう

この電線には今電流が通じている

このでんせんにはいまでんりゅうがつうじている

目の前に池がある

めのまえにいけがある

正午前に目的地に着いた

しょうごまえにもくてきちについた

お祭り広場は空前の人出ににぎわった

おまつりのひろばはくうぜんのひとでににぎわった

試合の前半は優勢だった

しあいのぜんはんはゆうせいだった

それは前後が転倒している

それはぜんごがてんとうしている

資本主義の発達全史

しほんしゅぎのはったつぜんし

前以って承諾を得る

まえもってしょうだくをえる

 ※ 클릭에 의해 공백이 되었을 때 빈칸을 드래그하면 내용이 보입니다 ※

`